住宅ローンについて

住宅ローン

自分に合った住宅ローンを選ぶためには、

まずどのような住宅ローンがあるのか

基本知識を踏まえる必要があります。

 

ティーアールコーポレーションは

自社の建物をご提供し、

それぞれのお客様に最適な

資金計画のサポートをさせていただきます。

 

また、当社では住宅ローン代理手数料等

お客様よりいただくことはございません。

 

 

 

返済可能額を軸に考える

住宅ローンは、融資する主体によって

「民間住宅融資」「公的住宅融資」「協調融資」の3種類があります。

また、金利タイプ(固定/変動)や返済期間、手数料、サービス内容などによって、多彩な商品がそろっています。

 

 

住宅ローンは商品が多いだけに、自分のニーズに合ったものを選ぶ「目利き力」が求められます。

住宅の購入を検討する前から住宅ローンに詳しい人はあまりいないと思いますから、

まずはインターネットや雑誌、書籍などを通じて情報収集することが必要です。

 

また、自分の貯金額や世帯収入額を踏まえて、どれくらいの値段の家を購入すれば

どれくらいの金額の住宅ローンになるのか、見当をつけておくとよいでしょう。

 

 

住宅ローン選びのためには、金利や返済計画などを踏まえて「どれくらい借りられるか」よりも

「どれくらいの額なら返済できるか」という軸で考えるとよいです。

 

最終的に金融機関の融資判断は、この視点になることを知っておきましょう。

 

 

民間住宅融資と公的住宅融資とは?

住宅ローンのうち「民間住宅融資」と「公的住宅融資」の違いは、融資する主体のみならず種類の多さにあります。

民間住宅融資の方が、圧倒的に数は多いです。

 

民間住宅融資とは、銀行、信用金庫、労働金庫、住宅ローン専門会社などといった

民間機関が用意している住宅ローンです。

 

「民間住宅融資」とひと口に言っても、一つの金融機関だけでかなり豊富な数の商品があります。

たとえば、あるメガバンクの住宅ローンには、一般的なタイプに加えて

「WEB申し込み専用のローン」

「買い替えのためのローン」

「リフォームのためのローン」があります。

一般的なタイプの中でも、変動金利・固定金利の違い、返済方式の違いなど複数種類が用意されています。

 

 

公的住宅融資とは、公的な機関が主体となっているものです。

たとえば、会社で財形貯蓄をしている人向けの「財形住宅融資」や一部の自治体の「自治体融資」があります。

ただし、民間住宅融資に比べれば数は少ないです。

 

 

協調融資とは?

協調融資とは、住宅金融支援機構と民間金融機関が連携して行う住宅ローンです。

「フラット35」がこれに該当します。

ただし、場合によって民間住宅融資に分類されることもあります。

 

フラット35は、「フラット」の名の通り、借入時に決まった金利がずっと続く長期固定金利です。

記録的な低金利が続いていることもあって、人気を集めている住宅ローンです。

借りる立場からすると、長期固定金利は返済額が将来にわたって明確なので、ライフプランが立てやすいというメリットもあります。

 

前述の民間住宅融資の中にも、長期固定金利タイプの住宅ローンがないわけではありません。

ただし、基準となる貸出金利が将来的に上昇したとしても、

住宅ローンの金利を上げることができないので、金融機関からは敬遠されがちです。

フラット35は、住宅金融支援機構が金融機関をサポートすることで、長期の固定金利での貸付をしやすくしたものです。

 

 

長期固定金利以外にも、メリットがあります。保証料や繰り上げ返済の手数料が不要ですし、

物件に対して設計検査、現場検査による技術基準の適合チェックが行われるのです(※)。

裏を返せば、技術基準をクリアしていない住宅には融資をしないという、

融資条件の厳しさがあるとも言えますが、一定の安心感にはつながるかと思います。

 

※各種性能評価などを活用する場合は、申請することで検査を省略できます。

また、検査は融資条件である技術基準への適合可否を見るもので、住宅の性能や瑕疵がないことを保証するものではありません。

 

 

変動金利と固定金利のメリット・デメリット

変動金利

 

【メリット】

固定金利に比べ適応金利が低い為、返済期間内に金利が上昇しなければ返済金額を抑えることが出来る。

固定金利選択期間選択型に比べ、1.25倍ルールが適応させる為、急激な返済月額の増加は避けられる。

 

【デメリット】

名の通り【変動】金利の為経済の状況等により金利が上昇し返済金額が増えてしまう場合がある。

上昇幅が分からない為、返済金額がはっきりしない不安面がある。

 

 

 

固定金利

 

【メリット】

借入時から返済完了まで金利が変わらず安心。返済金額が一定の為家計管理がしやすい。

 

【デメリット】

変動金利と比べると適応金利が高い。金利が上昇しなければ同じ金額を借入した場合での返済額が多くなってしまう。

固定金利フラット35を利用する場合は適応する物件でなければ借入が出来ない。

     

 

 

 

 

銀行が同じでも申込人によって金利等の条件は異なる!

住宅ローンの条件(金利、借入期間、融資金額)は、お借入する人によって、全く異なります。

 

銀行は、お申込人の年齢や勤務先の規模、勤続年数、過去の借り入れ、自己資金の額等の様々な面から審査を行っております。

 

 

例えば...

①勤続年数が長く、会社の規模が大きく、

 自己資金を300万円出せる方

②勤務年数が短く、過去に延滞等があり、

 諸費用も含めてのお借入の方

 

銀行からするとできる限り、リスクが少ないと考えられるへ良い条件で融資を行います。

 

ただし、金融機関によって審査の見方も異なるため、A銀行では金利が高かったけど、B銀行では低い金利が出るということもあります。

 

 

金利0.1%で支払い総額はいくら変わる?

住宅ローンをお借入するにあたって、

大事なポイントの一つが金利です。

 

例えば5,000万円35年の支払いでお借入した場合、金利が0.1%上がると、約90万円程度支払額が増加します。

 

 

借入金額100万円の差で月々の支払いはいくら変わる?

お借入金額100万円の差で月々のお支払いがいくら程度変わるかご存知でしょうか。

金利やお借入期間等によっても異なりますが、下記の例をご参照ください。

 

ケース①(借入金利:0.6%、借入期間35年)

4,000万円の月々のお支払い:105,611円

4,100万円の月々のお支払い:108,251円

 --- 約2,640円の差 ---

 

ケース②(借入金利:0.8%、借入期間30年)

5,000万円の月々のお支払い:156,267円

5,100万円の月々のお支払い:159,393円

 --- 約3,126円の差 ---

 

 

条件によって異なりますが、

約2,000円から3,000円程度の差額となります。

 

 

住宅ローンを利用する手続きについて

住宅ローンは土地・建物を購入するために利用するお借入です。

お借入する金額が大きくなる為、審査が2回あります。

 

物件購入前に行う、「住宅ローン事前審査 (仮審査)」

 

物件ご契約後の行う、「住宅ローン本審査」

 

 

住宅ローン事前審査

【必要書類】

・事前審査申込書

・源泉徴収票 ・認印

・運転免許証(写) ・健康保険証(写)

※近年ではネットでも事前審査が可能です。

 

 

住宅ローン本審査

【必要書類】

・本審査申込書 ・団体信用生命保険申込書

・運転免許証(写) ・健康保険証(写) 

・実印 ・住民票 ・住民税課税決定通知書

・源泉徴収票 .....

※お客様やお借入方法等によって必要書類が異なる場合があります。